ドル円日記(4/21)

ドル円日記

こんにちはショウタです。ドル円のトレード結果、なぜエントリーしたのか?損切り場所などの理由を説明していきます。

トレードの概要

・売買方向:買い

・エントリー価格:1回目(7:00)/140.774・2回目(9:00)/140.656(時間はmt4時間です。日本時間は+7時間)

・ロット:20万ドル(10万ドルずつ分けてます)

・損切り/利確(設定):(損)140.550(利)141.100

・損益結果:−32900円

・トレード時間軸:一時間足

エントリー理由

エントリーは画像の丸のところで分けてエントリーしています。どっちらもローソク足が確定してからエントリーしています。

まず環境認識として下落トレンド中の戻りを狙っています。そしてエントリー理由になる下髭のローソク足がでてピンバーが確定したので一度戻りが、あるかもと思いエントリーしました。

そしてさらに少し下がったので、追加でエントリーしました。これで上にいけば、さらにリスクリワードが良くなるからです。

為替は期待値をただ積み上げていくゲームです。一撃で稼ぐのではなくコツコツ期待値があることをやればお金は増えていきます。

なので暴走しないように気をつけています。

利確・損切りの理由|判断

損切りと利確は画像の書いているところにしました。

✔️損切り理由

損切り理由は、環境認識で下落トレンドだと思っていたので下がれば安値の更新になるのでこれ以上は無理だと思ったからです。

✔️利確理由

利確の理由は下落中の戻りを狙っていたのでそこまで上がらないと思い画像の所に設定しました。リスクリワードも気にしているのでリスクに対してリターンがよくなるようにしています。

学び・改善点

・良かった点:結果は負けたが読み通り上には行ったのでそこは良かった。後は損切りなどをいじらずにちゃんと損切り出来た点も良かった。

・反省点:反省点は逆張りなのでロットを、10万ドルだけにすれば負ける額は、もう少し抑えれていた。一度上に行った時に、利食いもしくは、ゼロカット(+−ゼロで終わること)で抜ければ良かったがリスクリワードを、気にしすぎて出来なかったこと。後損切り場所を、もう少し下にしていれば、損切りされずに、利確できていたので、次からは、もう少し損切りの幅にバッファ(余裕)を取るようにする。

・次回:次回からは、利益がでれば必ず、ゼロカットなどするようにして負けないように工夫する。そして損切りの場所も狩られないようにもっと考える。

まとめ

今回は読みは、当たっていたしちゃんとルール通りに、できたので良かったです。これでまた試行回数が、増えたので、次回のトレードに活かせるように頑張ります。

タイトルとURLをコピーしました