ドル円日記(4/18)

ドル円日記

こんにちはショウタです。これから日々のトレード記録として損益結果や「なぜ?」エントリーしたかなどの日記を書きます。通貨はドル円しかしません。この日記を読む人に少しでもプラスになるように頑張ります。是非読んで見てください。

トレードの概要

・銘柄:ドル円

・ロット:30万ドル

・損切り/利確(設定):(損)141.800(利)142.850

・売買方向:買い

・エントリー価格:142.350

・損益結果:142.640(約29pips)→88100円(部分利確してるのでばらつきがあります)

・トレード時間軸:一時間足

エントリー理由

エントリーはこの丸をつけている所の確定したとこでエントリーしています。根拠は下髭陽線がでて次のスラストアップが確定したからです。後逆三尊の形なのでエントリーしました。エントリーの理由はこれだけです。基本的にシンプルにすることを心がけています。複雑にしすぎると検証などがやりにくくなるからです。

利確・損切りの理由|判断

まず損切りと利食いの設定は画像に線がある所にしました。

✔️損切りの理由

損切りをここにした理由は、ここを割ればスラストアップなどがだましになるので下に落ちていく可能性が高くなるからです。だましは基本的に反対方向への強化になります。

✔️利確の理由

利食いはこの線の付近もしくはまだ上を狙っていました。理由は下落トレンド中なので上がってもこの辺で何かしらの形になる可能性があると思っていたからです。結果は画像の少し下ら辺で利確しました。どっちにしろ下がってくると思ていたので少し早めで利食いしました。よく、欲張りすぎて利益がなくなります。

学び・改善点

・良かった点:少し下らへんだったがちゃんと利確できたこと。どうしても欲張って利益を伸ばそうとするので利益がなくなることが多い。そしてゼロカット(+−ゼロで終わること)もできず負けることがある。

・反省点:反省点はもう少し下でエントリーできていたこと。下髭陽線が確定したとこでエントリーすればもう少し利益が出ていた。後リスクリワードもあまりよくない。

・次回:次回からはもうちょっとリスクリワードが良くなるようにエントリーポイントを厳選する。

まとめ

今回は大体ルールに沿ったトレードができたので良かったです。今後もなんでもエントリーするのではなく「明確な根拠、損切り設定、感情管理」の3点を徹底していきます。

タイトルとURLをコピーしました