こんにちはショウタです。日々日常を暮らす中で常に何かを決断していると思います。そして目標を決めたりして、自分と約束をします。
例えば、「毎日勉強する」とか「ダイエットする」とかです。こうした目標を決めても途中で挫折してしまうことは誰にでもあります。
自分との約束を守れないと、「またできなかった」と自己嫌悪に陥りモチベーションが下がり悪循環になります。
この自分との約束を守るのは簡単なようで実はかなり難しいです。ですが自分との約束が守れるようになると自分を成長させることができます。
そして自分との約束を守る習慣を身につければ、自己信頼が高まり、目標達成がグッと近づきます。
この記事では、自分との約束を守るための具体的な方法を紹介します。
自分との約束を守るメリット
:自己肯定感が上がる、「やればできる」という自信がつき自分への信頼度が上がります。
:目標達成率が高まる、小さな約束を積み重ねることで、大きな成果につながりやすくなります。
:ストレスが減る、やるべきことが明確になり、後回しのストレスが減ります。
自分との約束を守ることは、人生を良い方向に変える第一歩になります。
自分との約束を守るための7つの方法
1:小さな約束から始める
いきなり大きな約束をすると、達成できなかったときに挫折しやすくなります。まずは「小さな約束」から始めましょう。
:N G例、「毎日1時間運動する」→挫折しやすい
:OK例、「一日5分ストレッチをする」→続けやすい
約束=続けるなのではじめは簡単な目標に設定しましょう。小さな成功体験を積み重ねることで、「自分は約束を守れる」という自己信頼が高まります。
2:具体的な行動に落とし込む
「頑張る」「続ける」などの漠然とした約束は、守るのが難しいです。明確な行動をする理由を持つことが大切です。
:NG例、「英語の勉強をする」→抽象的で明確な理由がないので守りづらく長続きしないです。
:OK例、「外人の彼女ができたから英語を覚えるぞ」→こちらの方が具体的な理由があり行動に繋がりやすいです。好きな人のためならやる気も出るし、好きな人と、もっと仲良くなるためにと、頑張れるはずです。なのでなぜ?これを、やらないといけないかの、明確な理由(目標)を持つことが大切です。
3:記録をつける(見える化)
「見える化」することで、約束を守れているかどうかを客観的に把握できます。
:おすすめの方法
・チェックリストを作る(毎日完了したら✔️を入れる)
・習慣トラッカーを使う(カレンダーに◯×を記録する)
・日記やノートに進捗を書く
記録をつけることで、「継続できている自分」を実感でき、モチベーションが上がります。
4:自分にペナルティorご褒美を用意する
約束を守るモチベーションを上げるために、「守れたらご褒美」「破ったらペナルティ」を設定するのも効果的です。
:ご褒美の例
・一週間継続できたら好きなスイーツを食べる
・目標を達成したら欲しっかたものを買う
:ペナルティの例
・守れなかったら1000円貯金する
・SNSを1日禁止する
自分に合った報酬とペナルティを設定することで行動を継続しやすくなります。
5:周りに宣言する(環境を利用する)
人は「他人との約束のほうが守りやすい」という性質があります。そこで、自分との約束を守れるために、周囲に宣言するのが効果的になるかもしれません。
・SNSで投稿する、友人や家族に話す、コミュニティに参加する
周囲の目があると、「やらなきゃ」という意識が強まり、継続しやすくなります。
6:完璧を求めない(失敗しても問題ない)
「一度サボったら終わり」と思うと、ちょっとした失敗でやる気を失いがちです。大切なのは100%完璧を目指すのではなく、80%くらいの達成率でもO Kと考えるようにしましょう。
:1日できなかったら、翌日からまた再開すればいい
:続けられた回数をカウントし、「できたことに」意識を向ける
「自分との約束は、多少のブレがあっても大丈夫」と考えることで、長く続けれます。いつだって辞めれるなら今日辞める必要はありません。辞めるのはいつでもできます。
7:自分を信じる(信念を持ち高める)
自分との約束を守るには、「自分ならできる」と信じることが大切です。
自己信頼を高める方法
・「過去に成功した経験」を思い出す
・「やればできる」とポジティブな言葉を使う
・小さな成功体験を積み重ねる
自分を信じることで、行動の継続が楽になります。
最後に
自分との約束は誰かと約束をするのではなく自分との約束なのですぐに約束を破ってしまいます。
しかしこの自分との約束に日々意識し必ず守ることを徹底してみましょう。
これができるようになってくるとバケモノ級に自分が成長します。バケモノ級に進化した自分を見てみたい方は、自分との約束を守り続けてみてください。
何事も習慣にして結果が出るまでに5年から10年かかります。
結果を出すなら最低5年以上は続けないと結果は出ないです。ほとんどの人は、その前に辞めてしまいます。
なので物事を考える時は短期目線で考えるのではなく長期目線で考えた方が上手くいきます。
知行合一と言う言葉を知っていますか?この意味は知識と行動を一致させるという意味です。知識と行動を一致させるにはこの自分との約束を守ることが必須になります。これをやるのがぶっちゃけ一番難しいです。
なぜか?それは自分をコントロールする能力の一つだからです。このコントロールする力が身につけば人生を自分の生きたいように生きれるようになります。
完璧にできなくてもコントロールすることを意識することでレベルを上げることができます。
この能力はあらゆる場面で活躍します。人生が上手くいく人といかない人の差はこれらのことを日々意識して行動してるかの違いです。意識していないということは、考えていないので、当然行動できません。
まずは今日から、小さな約束をひとつ守ることから始めてみましょう。このことに意識がない人はこれから是非、意識して行動してみてください。