ドル円(4/28)

ドル円日記

こんにちはショウタです。今回もなぜ?エントリーしたかなどの理由を説明します。この日記を読むメリットはどんなとこでエントリーしているかなどの根拠を書いているので、自分がトレードするときに活かせます。

トレードの概要

・ロット:1回目 20万ドル 2回目 40万ドル

・損切/利確(設定):1回目(損)143.100 (利)144.050 2回目 (損)143.550 (利)142.900

・トレード時間軸:1時間足

エントリー理由・根拠

エントリーの根拠:1回目(買い)

エントリーの根拠は画像のまるのランウェイアップです。この丸坊主のローソク足がエントリーの根拠です。

エントリー根拠:2回目(売り)

画像の丸の所でエントリーしました。ローソク足が確定した所で売っています。ここで売ったのはおそらく自分の仮説が間違っていると気づき急遽売りに変更しました。本当はローソク足が確定した所で買いで入るつもりだったのですが、直感的に下がると思ったので売りました。この辺は勘です。

利確・損切りの理由|判断

✔️損切り理由

1回目

損切りを画像の所にしている理由は、ここを割れば三尊のネックラインを割ることになるので下に落ちる可能性があるからです。本当はエントリー根拠となるローソク足の下で、損切りでいいのですがそこにするとリスクリワードがよくないので早めに損切りしました。

2回目

画像の所に設定した理由は、エントリーしたローソク足がダマシになるからです。流石にここでリバーサルになるようでは、損切りしないといけないと思ったからです。

✔️利確理由

1回目

直近高値のちょっと上に利確を設定した理由はここを抜けるかわからなかったしここに設定してもリスクに対してリターンが良かったからです。

2回目

1回目の仮説が間違っているならここを狙っていると思ったからです。リスクリワードを考えるならもう少し下でも良かったのですが1回目が負けていたので勝つことを重視しているので控えめに設定しました。ここで負ければかなり負けることになるので確実な所で利食いしています。

学び・改善点

・良かった点:1回目のエントリーは結構自信があったのに負けてしまったが熱くならずに冷静に判断できてちゃんと売りに切り替えれたのが良かった。

・改善点:1回目の損切りをするのが遅れて損益を余計に増やしてしまったので素早く損切りできるようにする。

・次回:今考えると三尊などの形が出ていたので次回からはもう少し様子を見てからエントリーするようにする。

まとめ

今回は最終的には勝てたが一歩間違えれば負けていたので損切り場所に来たら瞬時に損切りできるようにして、少しでも負ける額を抑えるようにします。

タイトルとURLをコピーしました